〔この講座のポイント〕
◇押さえておきたい暗号資産をめぐるルール等
◇金融庁の動きと税務の取扱い
◇暗号資産と所法48条と法法61条
◇国税庁は暗号資産をどのように考えているか
◇暗号資産の取得価額の注意点
◇暗号資産の分裂により取得した場合の課税関係
◇マイニング、ステーキング、レンディングにより暗号資産を取得した場合と課税関係
◇暗号資産取引の所得区分
◇暗号資産の譲渡原価の注意点
◇暗号資産の評価方法の届出と変更手続き
◇取得価額や売却価額がわからない場合
◇年間取引報告書を活用した暗号資産の所得金額の計算
◇暗号資産を低額(無償)譲渡等した場合の取扱い
◇暗号資産の証拠金取引と信用取引
◇期末時価評価
◇相続により暗号資産を取得した場合の評価
◇暗号資産の源泉所得税や消費税
◇法定調書をどうするか
◇最近のNFTやFTの状況
◇NFTに関して法的な根拠と注意すべき点
◇NFTやFTの譲渡所得と課税関係
◇課税になる取引とならない取引
◇NFTの決済手段の注意点
◇NFTの課税上のトラブルになる場合の注意点
◇最近のICO種類とトークンと課税関係
◇資金調達にどのように利用するか
◇自治体ICO
◇電子記録移転権利
◇これからどうなるか
収録時間 1時間45分
◆DVD版 DVD+詳しいテキスト
【特別価格】15,000円+税