〔講座のポイント〕◇中小企業会計の現状
◇中小会計指針と中小会計要領の関係と注意点
◇中小会計要領、中小会計指針、企業会計基準の関連と処理に関して
◇法人税との関係はどうなるのか
◇評価損益の取扱い
◇資産の評価益に係る税務上の特例
◇物損等の場合の資産の評価損はどうなるか
◇金銭債権との関係
◇貸倒損失・貸倒引当金の会計・税務の差異
◇有価証券・棚卸資産・固定資産の会計・税務
◇繰延資産の会計・税務のポイント
◇チェックリストの読み方の重要ポイント
収録時間 3時間 ◆DVD+CD+テキスト
定 価 20,000円+税
|
[タイトル]中小企業会計の活用方法と会計税務の重点ポイント
[講師名]永橋利志
[ジャンル]法人税、会計
[発売月]2013-09
〔講師紹介〕税理士 永橋利志
中小企業会計の第一人者として大阪のみならず全国で活躍中。
また、日本税理士会連合会の委員として、税理士業界の発展に大きく貢献している。
|
〔主要項目〕Ⅰ.中小企業会計諸規定の現状
Ⅱ.法人税法との関係
Ⅲ.各論(法人税との関係含む)
Ⅳ.チェックリストの読み方
〔資料〕
・「中小企業の会計に関する指針」の適用に関するチェックリスト
・「中小企業の会計に関する基本要領」の適用に関するチェックリスト
|